最近社内の勉強会っぽいところで、ソフトウェアの設計について少し語ったのですが、何だかんだ消化しきれないところがあったのでまとめてみます。
続きを読むソリッドな絵をサクッと構築出来る、COLRがいい感じ
Windows10で「Ctrl+Shift+0」が効かない件について
※結論から言うと、下記の対処で一時的には直りますが再起動で設定が飛んだりするので、可能ならば現行のWindows10にて「Ctrl+Shift+0」は出来るだけ使わないほうが良いと思います。
先日FF14でホットバーのショットカットキーを設定していた時の話。
何度入力しても「Ctrl+Shift+0」が取られなかったので調べて見たところ、どうやら現行のWindows10ではIME切り替えのホットキーに割り当てられ「Ctrl+Shift+0」が潰されてる模様。
既に多くのサイトでこの問題のFixについて解説されていて、コントロールパネルの「言語」>「詳細設定」>「言語バーのホットキーの変更」から、件の悪さをしてるホットキーを無効化しているのですが、Windows10 April 2018 Update (Ver1803) でコンパネから言語設定が消えてからか、そのFixが効かなくなっているっぽいです…。といった訳で、別のFixを紹介します。(この記事の環境はVer1809です)
続きを読むOculus Go + Unity 開発メモ
この記事はHAL Advent Calendar 2018、19日目の記事です。
先日Oculus Goを買いました。ごろ寝アニメ鑑賞デバイスとして最高なのですが、折角なので開発もやっていきます。※本記事のUnityのバージョンは2018.2.xです
続きを読む